【受付前】
検温・手指消毒・健康チェックシートに記入(事前にダウンロード下さい)
↓
【受付】@下田市民文化会館
6時間コース 8:30~9:50 / 4時間コース 8:30~10:50
受付で配布されるもの: ゼッケンと安全ピン、参加賞、観光パンフレットなど(1人1セット)
↓
【荷物預かり】
着替えなど競技中使用しない荷物を荷物置き場に置いておくことができます。貴重品はご自身で管理してください。
↓
【全員集合・挨拶の言葉】
6時間コース 10:00 / 4時間コース 11:00
スタートエリアに集合してください。
↓
【地図配布】
6時間コース 10:10 / 4時間コース 11:10
簡単な挨拶の言葉後に地図を配布します。地図とチェックポイントCP一覧表を1人1セットずつ受け取って下さい。今大会は作戦タイムも競技時間に含みます。スタートするまで地図・一覧表は見ないでください。
(※地図・一覧表をスタート前に見ると失格になりますのでご注意ください。)
↓
【スタート】
6時間コース 10:15 / 4時間コース 11:15
スタートしたら配布された地図とCP一覧表を見ることができます。
作戦を立て終えたチームから順次スタートしてください。
※GPSやスマートフォンの地図機能の利用は不可です。
6時間コース 10:15/4時間コース 11:15
配布された地図に記載されたチェックポイント(CP)を巡り、制限時間内にできるだけ高得点を取得することが目標です!
【チェックポイント(CP)とは?】
【CPで写真を撮る】
【移動方法】
【立入禁止エリア】
【制限時間】
制限時間までゴールして下さい。
【ゴール到着】
ゴールしたら、備え付けの時計で時刻を撮影して下さい。参加者の写り込みは不要です。
↓
【チェックシートに記入して点数集計】
ゴールで準備しているチェックシートに回ったチェックポイントの順番と写真に収めた時刻を記入して下さい。
↓
【写真と得点確認】
得点の合計によって写真チェックを行います。スタッフの指示に従い、チェックシートと写真撮影を行ったカメラを持って得点集計スタッフのチェックを受けて下さい。
16:45~
6時間コースと4時間コースの表彰式は一緒に行います。表彰対象は各カテゴリ上位3位までです。
素敵な賞品が当たる抽選会もやりますのでお楽しみに♪
大会中必ず持っていくもの:
□ 時計
□ デジタルカメラ(携帯やスマートフォンでも可)
□ 防寒具(フリース、セーター、ダウンジャケット等)
□ 雨具 (レインウェア、傘等)
□ 食べ物、飲み物
□ スマートフォン/携帯電話
□ 健康保険証
□ マスク
お勧め:
□ コンパス
□ 救急セット(絆創膏、消毒液など)
□ 電卓(ポイント集計のために。スマホのアプリの電卓でもOK)
□ 筆記用具(ペン、蛍光ペン、マジックなど)
当日大会側からお渡しするもの:
□ ゼッケン&安全ピン
□ 地図、CP一覧表&地図を入れるポリ袋、バス時刻表
CPは街中にもありますが、登山道や山に設置されているCPもあります。登山道や山のCPを回るなら、その他山歩き・登山に必要なものを各自の判断でご持参下さい(例:救急セット)。